両毛つながる委員会

両毛つながる委員会 基本方針

委員⾧ 星野 麻実

 

≪基本方針≫
両毛地域は豊かな自然の恩恵を受け、日本を牽引する産業を生み出してきました。人々は
生活圏を共にしながら交流を続けることで、県境を越えた一体感を醸成してきました。

コロナ禍により私たちの生活様式は大きく変わりました。変化の激しい時代こそ、豊かな
感性を持ち、自分の頭で考え、価値を生み出すことのできる地域の担い手が一層必要だと考
えます。しかしこの数年、子どもたちが地域と関わる場は縮小し、経験を重ね、郷土愛を育
む機会も減少してしまいました。ただでさえ、少子化により次代の担い手は減っています。
両毛地域の出生数は過去20 年間で半数近くまで減少しています。だからこそ、持続可能な
地域を実現するために両毛6JC ができることは、一人ひとりの子どもを大切に育む地域づ
くりのために行動することだと考えます。

そこで、両毛つながる委員会では、身近だけど冒険のようなワクワクやドキドキを感じら
れる両毛6JC のスケールを存分に活かし、子どもたちが両毛に興味・関心を持ってもらう
事業を行いたいと考えます。両毛を知ることは、子どもたちの視野を広げます。両毛を楽し
むことは、子どもたちの好奇心と創造力を育みます。両毛を好きになることは、子どもたち
の居場所を増やします。そうして育まれた郷土愛を核とした地域力の向上こそが、力強い発
展のために必要不可欠であると考えます。

当委員会の活動が、子どもたちが地域に愛着と誇りを持つ青年へと成⾧する一助となる
ことで、この先どのような時代が到来しても、人も地域も豊かに潤い続ける創造の泉として
輝き続ける両毛の未来へとつながっていくことでしょう。未来の子どもたちへ、魅力溢れる
両毛を手渡していきたいと考えます。

≪事業計画≫
・両毛地域に住む子どもたちに両毛の魅力を伝え、郷土愛を育む事業の実施。

タイトルとURLをコピーしました